metabirds › 【◆:: F.Writer ::◆】 › Ustream › ◆2アカウントでテスト>< Ustream◆


◆ YouTube1 SL archives and Machinima ◆

2010年11月05日

◆2アカウントでテスト>< Ustream◆

深夜、飽きずにまたテスト配信しました。で、「Ustreamでいったい何をやりたいの?」。「うーん。。。綺麗でストレスなく配信する事、、、が目的。。。」

一台のパソコンで2アカウント同時ログイン ッヒイイイイイ 重い重い。ついでに重い8thにいって試練をww 

http://www.ustream.tv/channel/avatar-in-second-life


すでに完璧に配信されてる方々とちがって、私の場合
1、Ustream「ライブ配信」のボタンを押すと表示されるUstream側のサーバー画面と、
2、デスクトップ(セカンドライフビューア)をキャプチャーする「SCFH DSF」ソフトだけです。

便利で高画質な方法、「UstreamProducer」と 「Flash Media Live Encoder」を使った方法も試しましたが重すぎて動きませんw 同じように立ち往生してる方がいたら、とりあえずこの原始的な方法を試してみる価値ありますよ。 
パソコンのスペックと回線の問題を解決するのが一番なんですがあ・・ww
工夫することを楽しみとしてどんだけ快適で綺麗な配信作業が可能か、しょがないww繰り返してみまーす。
詳しい説明をする能力がないので、参考にさせて頂いたサイトを 

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/streaming/0001

Ume-sibu collection    http://umesib.slmame.com
Linzoo.com   http://linzoo.slmame.com/e931600.html 

で、今回は
不鮮明なssですが、こんな感じで楽しんでいます。
◆2アカウントでテスト Ustream◆
ビューア2枚に、 ライブ配信画面。
片方の画面に撮影範囲(緑の枠)がくるようにキャプチャーソフト指定して、高度な空の設定を4分サイクルに自動化。表情HUDループモード。
ビューア表示設定は 「低」を基準にして必要なものを付け加え、描写距離は負担軽減のため24m(フェニックスビューア)。24mだと 二人しか撮影できなw
だいたい準備が整ったら撮影しないビューアのほうをワイアーフレームに。

で、2アバター両方でHUD操作、シンクロ、割り込みダンス。カメラは3Dマウス。ひとり3役じゃん。なっかなか忙しくておもしろい。 NaoとそれぞれのDanceをシンクロしたり割り込んだり、位置を変えたりいろんなスタイルで楽しんでいたころが恋しいな~。これじゃ、ほんとにゲームになっちゃったよwww。シューン(T_T)


タグ :Ustream

同じカテゴリー(Ustream)の記事画像
[映像日記]かぼちゃ頭と自撮り
[映像日記] 5アバで再挑戦
[映像日記]念願の5アバで( ゚Д゚)
[映像日記] 音に浸って遊びました
[映像日記]Jackin houseで
イベント録画:ルシェンテ7周年
同じカテゴリー(Ustream)の記事
 [映像日記]かぼちゃ頭と自撮り (2016-10-22 21:56)
 [映像日記] 5アバで再挑戦 (2016-03-05 20:53)
 [映像日記]念願の5アバで( ゚Д゚) (2016-02-27 15:56)
 [映像日記] 音に浸って遊びました (2016-02-16 19:22)
 [映像日記]Jackin houseで (2016-02-03 20:42)
 イベント録画:ルシェンテ7周年 (2015-11-22 21:43)

Posted by Florine Writer at 19:52 │Ustream